栃木県在住の主婦、「トマト」です。旅行ガイドブックの編集をしていました。今はパート勤めをしながら、2人の子どもを育てています。カフェ、ケーキ、パンが好き。新しいお店や、おしゃれなレストランが大好き。
2020年3月13日オープン❗
~最高の一杯で始める、素敵な一日~
台風で大きな被害を受けた大谷が、力強く復興している。
そう実感させ、元気を与えてくれるようなお店「ISLAND STONE COFFEE ROASTERS」が、3月13日にオープンしました。
「ISLAND STONE COFFEE ROASTERS」は、築70年の建物をリノベーションした“コーヒーロースタリ―兼ボタニカルショップ”です。
しばらくの間は駐車場が数台分しかないと聞き、お店の近くにある市営大谷駐車場を利用しました。
開店時間ちょうどに着くと、早くも行列が。
たくさん人が来るんだろうな…と思っていましたが、予想以上の人気ぶり。
並んでいる間に、店内を見回しました。
入り口周辺では、植物を販売。
東京から仕入れているというだけあって、普段あまり見かけない植物も売られていました。
美しい花と緑が、店内を彩っています。
コーヒーの試飲ができるコーナーも。
奥に見えるのは焙煎機。
ハンドドリップで淹れている姿を目の前で見られます。
1時間近く並んで、レジに到着。
その場で注文してから、2階へ。
2階にはテーブル席とカウンター席があります。
吹き抜けの窓からたくさんの光が入る、居心地のよい空間。
お水はセルフで。
先に運ばれてきたのは「あんバタートースト」(550円/すべて税別)。
おしゃれな益子焼の器が使われています。
カフェラテ(450円)は、浅煎りと深煎りを選ぶことができました。
続いて「デリプレート&ミニデザート」が到着。
ミニデザート、 パンかライス 、ドリンク付きで1300円。
サラダに苺が使われているところに、栃木らしさを感じました。
パンは「THE STANDARD BAKERS(ザ スタンダード ベイカーズ)」のもの。
洋菓子の名店「keica(ケイカ)」さんが監修したデザート。
海塩がデザートの甘さを引き立てる一品。
本日のコーヒーは、浅煎りの「オリジナルブレンド」。
さわやかな酸味を楽しめました。
お店のリーフレットによると、「ISLAND STONE COFFEE ROASTERS」のコンセプトは「Let me go out of the cup」。
書かれていた内容を要約すると“美味しい一杯の珈琲を飲んだら、ドアの外へ飛び出そう”。
お店で最高の一杯に出会い、素敵な一日を過ごしてもらうことを願っているそうです。
その言葉通り、美味しいコーヒーを飲んで、楽しい一日を始めることができました。
また、オープン当日に訪問したお陰で、たくさんのインスタグラマーやブロガーの方々に出会えました。
本日お会いしたすべての方に、感謝の気持ちを伝えたいと思います。
>>>
メニューはこちら。
■ISLAND STONE COFFEE ROASTERS(アイランド ストーン コーヒー ロースターズ)
<営業時間>
8:00~17:00
(ランチタイムは11:00~14:00)
<定休日>
2020年3月は月曜・火曜日
※情報は訪問時のものになります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |